このような方におすすめです
社会的採卵 妊孕性温存のサポート
鍼灸治療により卵子凍結のお手伝いをいたします。
それぞれのお身体の状態、生活ペースやタイミングに合わせて、妊活に向き合う選択肢があります。
ご安心して相談ください
不妊治療もリラックスから
不妊治療(高度生殖医療領域)に伴う抑うつ症状、ストレスに対して鍼灸治療が、気持ちの落ち着きや不安の解消になり妊娠率の向上に繋げます。
強すぎるストレスは、身体の状態を副交感神経(リラックスする自律神経)よりも交感神経(心身の緊張を促す自律神経)を優位な状態にします。
「ストレスとの妊孕性(妊娠しやすさ)の関連」は科学的に裏づけされています。
『育卵』排卵される卵が育つまでに約120日かかります。
原始卵胞→一次卵胞→二次卵胞→初期胞状卵胞→後期胞状卵胞→成熟卵胞という過程を経て成長していきます。
鍼灸は卵巣に対して刺激をしていくことにより、卵子に充分な栄養を与えることができます。
女性ホルモンの影響を受けて育つ期間が60日〜120日の間です。
鍼灸治療を開始されて3〜4ヶ月後に効果の出る方が多いのは鍼灸の育卵の作用と考えられています。
低AMH値、高FSH値の方もあきらめないで下さい。
『男性不妊』男性不妊には様々な原因がありますが日々の体調やストレス等、生活状況に影響を受けます。
鍼灸治療を行うことで、精子運動率改善や精子数増加が期待できます。
『JISRAMとは?』正式名称を『日本生殖鍼灸標準化機関』といい、不妊症や婦人科疾患を始めとした、生殖医療に関する知識の向上、新たな技術の開発、普及活動を主としている団体です。
また、アメリカの生殖医療施設「ボストンIVFクリニック」で行われている胚移植直前、移植直後の鍼灸治療を実施しています。
移植の直前、直後の鍼灸は子宮内膜環境を高める効果があるとして、妊娠率が17%高まるという報告もされています※。
主に内膜環境が悪い方、卵の育ちが悪い方、生活習慣に不安がある方、冷え性の方などにおすすめです。
当院では、より健康な出産に導く為に、3ヶ月以上通院し、妊娠する身体を整えることが大切だと考えています。
不妊鍼灸の通院と合わせて、移植前後をプラスして行うのを推奨していますが、移植前後の鍼のみの施術も対応しています。
※ボストンIVFクリニックのデータ(英字論文PDFはこちら)
男性への不妊治療の重要性
男性側の精液所見を聞いて問題ないと言われた方は数多くいらっしゃいますが、男性不妊を知る上で「問題ない」は手放しで喜べる状況ではないということがわかってきました。
WHO(世界保健機関)では基準値が精子濃度1500万/ml、運動率40%です。
実は、これで必ず妊娠できる数値ではないということ。
体外受精へステップアップした方でも精液所見が悪ければ顕微授精になります。
顕微授精は体外受精よりも受精率は高いのですが、受精後は体外受精の方がその後の経過が良いと言われているので、体外受精へステップアップした方でも精液所見が良くなることにより、顕微授精ではなく体外受精での培養が臨めます。
また、顕微授精は人が見た目で良好な精子を1つ選び受精させるのですが、精液所見が悪い人ほど射出精子中にDNA損傷がある精子が多くなるという報告も。
しかも、見た目が良好な精子であってもDNA損傷が起きていることがある為、顕微授精であっても少しでも精液所見を良くしDNA損傷が起きている精子が選ばれる確率を下げることが大切で、精子の質の改善は流産率低下、人工授精・体外受精・顕微授精の妊娠率の上昇、 胚盤胞到達率の上昇を望めます。
男性精子にも年齢によるタイムリミットがありますし、これらの症状は生活スタイルを見直しながら鍼治療を継続することより精液所見の改善が見込まれます。
妊娠はご夫婦でなし得るもの。
ひいては、女性側の負担を減らすことに繋がります。
男性不妊鍼灸をはじめる時期・タイミングの目安として
精子のもとである精原細胞から精子になるまでにおおよそ70~80日かかります。造精機能に異常がある場合(乏精子症や重度の精子無力症)長期的な鍼灸治療(70〜80日)が必要になります。
鍼灸を始める時期は、結果を出さなければならない大切な日から逆算して70~80日前からが良いでしょう。
鍼灸への通院頻度は大体週1回のペースです。
効果を出すためには定期的な通院が必要です。
男性側生活スタイルチェック
この項目に、当てはまれば当てはまるほど精子が弱っている可能性があります。
当院での男性不妊鍼灸への取り組み
- 男性の性機能(勃起、射精、精液のグレード)が向上する鍼灸施術があります。
- スーパーライザーPXを追加料金なしで施術します。
- 男性側に問題ないと言われた方にもパートナー様と取り組みやすように、パートナー様と共用できる回数券をご用意しています。
性機能向上だけでなく、お仕事への活力を増強する、身体の疲労回復、リラックス効果などがあります。
お気軽にお越しください。 - パートナー様とご予定を合わせやすいように、日曜は不妊のみの専用受付で予約枠を確保しています。 月曜から木曜は21時まで、土曜も20時まで営業しております。
ART(高度生殖医療)クリニックや
漢方薬局とも連携
鍼灸院リラクスラボの
妊活トータルケア
(元京野アートクリニック高輪の
鍼灸ルーム担当)
JISRAM
(日本生殖鍼灸標準化機関)会員
Point
1
男性不妊(ED,精子の数、
運動率の改善にも対応)
Point
2
不妊治療に実績ある
漢方薬局と提携
Point
3
『JISRAM(日本生殖鍼灸標準化機関)
日本不妊カウンセリング学会会員』
『不妊治療とダイエット』
脂肪細胞はアディポネクチンというたんぱく質を作るのですが、このたんぱく質がインシュリンの作用を助けています。
しかし、一度太ってしまって大きくなった脂肪細胞からは、このアディポネクチンの分泌が減り、動脈硬化を起こすことがわかっています。
同様に最近の研究では、肥満でアディポネクチンが減ると、卵巣の皮が分厚くなって、卵子がうまく育たなかったり、排卵しにくくなったりすることもわかってきました。
つまり、肥満が「生理不順」や「不妊」の原因になるのです。
鍼灸院リラクスラボの鍼灸スタッフは全員が鍼治療によるダイエットのスペシャリストです。
漢方薬剤師プロフィール
結城 奈美枝先生
国際中医師(WFCMS)
薬剤師(国家資格・漢方専門相談経験30年以上)
鍼灸師(国家資格)
按摩指圧マッサージ師(国家資格)
AEAJアロマテラピーアドバイザー
心理カウンセラー
漢方は遣隋使によって日本にもたらされたものとされ、オランダから伝来された医療、「蘭方」に対して自国の伝統医療を「漢方」と呼んだのが始まりで、「中医学」と「漢方」は基本的に違います。
では、どうしてあまり一般市民に「漢方」という言葉が馴染みがないかというと、そのほとんどが皇室や将軍など、高貴な人にだけ使われてきたからです。
皇室や将軍などは地位も名誉も全て手に入れた立場の人なので、あと望むものといえば「長生きすること」と「世継ぎを産む」こと。
なので、漢方は「アンチエイジング」と「妊活」に強いんです。
また、高貴な方に何かあってはいけないので、「安全」で、でも「確かに効果がないといけない」
というものを追求され続けてきた背景があります。
それが、「安全」で、でも「効果がしっかりある」妊娠を望む人たちにぴったりなんです✨
鍼灸は基本、
①血のめぐりをよくさせる効果、
②筋肉の緊張をゆるめ、リラックスさせて血液の巡りをよくする
という2点に強いため、「熱実瘀血」というタイプの不妊の方にはぴったりです✨✨
ただし、「血虚瘀血」のタイプの人には、
「血を補ってから、めぐらせる」というひと手間が必要になってきます。
「血虚瘀血」タイプの特徴は
冷え性、貧血気味、低血圧気味、疲れやすい胃腸があまり丈夫ではない、食が細い、痩せている、お腹が冷えて便秘している、便秘薬を常用している人
など、現代の女性のほとんどがこちらに当てはまる可能性があります
「血を補ってから」は輸血をするということではなく、「漢方の補血剤」というものを使って、エネルギーを入れてから、「巡らせる」ということで、ほとんどの場合の不妊症の方がこれで解決しやすくなります。
つまり、漢方で血を補ってから鍼灸で巡らせるこれがベストの妊活となります
さらに、不妊症でも対外受精でも大きく問題視されるのが「卵子の質のグレード」です。
このグレードは漢方の服用を続けていけばいくほど、たかまってくるという結果が出ていますので、もし「卵子の質」が気になる方は一度漢方での体質改善をおすすめいたします
※対談してる女性漢方薬剤師のプロフィール
結城 奈美枝YUUKI NAMIE 先生
- 国際中医師(WFCMS)
- 薬剤師(国家資格・漢方専門相談経験30年以上)
- 鍼灸師(国家資格)
- 按摩指圧マッサージ師(国家資格)
- AEAJアロマテラピーアドバイザー
- 心理カウンセラー
スーパーライザーPX
最新、最上位機種スーパーライザーPXを導入しました
星状神経節や腹部に照射することにより、子宮、卵巣領域の血流が改善され、妊娠率の向上が期待されます。
スーパーライザーPXは、光の中で最も組織深達性の高い波長帯の近赤外線(0.6㎛~1.6㎛)を使用した光線治療器です。
パルス照射を採用することで治療時間を短縮し、高い安全性とより優れた治療効果を両立させています。
また、半導体レーザーのような単一波長ではなく、幅広い波長帯を有する複合波長であるため、深い患部まで到達し、心地良い温感とともに複数の波長帯に係る生体効果が期待できます。
スーパーライザーPXは血行を改善し症状を緩和するため、消炎・鎮痛、創傷治癒に効果があります。
その効果はペインクリニックやリハビリ科でも認められ、各診療科など医療現場をはじめとして、スポーツ分野でも利用されています。
主な適応疾患
頭痛、五十肩・肩こり、めまい、耳鳴り、肩・腰・膝などの関節痛、手足の血行障害、顔面神経麻痺、各種疾患の疾痛、自律神経失調症、更年期障害、不眠、冷え性、便秘、皮膚潰瘍、帯状疱疹、湿疹などの諸症状の緩和や改善、手足の血行障害など
※追加料金なし
当院には下記の高度生殖医療クリニックに通われている患者様がご来院いただいております
- 浅田レディースクリニック(品川)
- クリニックドュランジュ(表参道)
- はらメディカルクリニック(代々木)
- 梅ヶ丘産婦人科(梅ヶ丘)
- 芝公園かみやまクリニック(三田(芝))
- はるねクリニック銀座(銀座)
- 加藤レディースクリニック(新宿)
- 城南レディースクリニック(品川 旗の台)
- ファティリティクリニック(東京、恵比寿)
- 神奈川レディースクリニック(東神奈川)
- 新宿アートクリニック(新宿)
- フェニックスアートクリニック(北参道)
- 木場公園クリニック(木場)
- 新橋夢クリニック(新橋)
- みなとみらい夢クリニック(みなとみらい)
- 京野アートクリニック高輪(品川 高輪口)
- 杉山産婦人科(新宿、丸の内)
- 両角(モロズミ)レディースクリニック(銀座一丁目)
- 銀座レディースクリニック(銀座)
- 田園都市レディースクリニック(あざみ野、二子玉川)
- 山下湘南夢クリニック(藤沢)
- 銀座こうのとりレディースクリニック(銀座一丁目(有楽町))
- ナチュラルアートクリニック日本橋(日本橋)
- リプロダクションクリニック東京(新橋)
- 楠原ウィメンズクリニック(銀座)
- はなおかIVFクリニック(大崎)
- ローズレディースクリニック(尾山台)
- 六本木レディースクリニック(六本木)
料金表
不妊&マタニティ | ||
---|---|---|
不妊&マタニティ | 施術時間 | 料金(税込) |
不妊治療鍼灸 | 75分 | 7,700円 (スーパーライザーPX追加料金なし) |
不妊治療鍼灸&美容鍼 | 90分 | 12,100円 ※3,300円お得 |
マタニティ鍼灸 | 75分 | 7,700円 (スーパーライザーPX追加料金なし) |
逆子治療 | 30分 | 5,500円 |
※別途 初診料3,300円